理科室

Rika-Boys & Rika-Girls 3年「かげと太陽」

理科室横の屋上にスタンドを立て、しばらくお話をしていると、 「先生!かげが動いている!」 という声が… 子どもたちは 「ほんとだ!動いている。」 「え〜、動いていないよ」 と大騒ぎ。 はっきり目に見えるように、かげの先端に印をつけて様子を観察しま…

Rika-Boys & Rika-Girls No.4 5・6年「合同理科」

5月8日2時間目、5年生の子どもたちが緊張した様子で理科室に入ってきました。今日は「ふりこの運動」についての実験したことからわかった「ふりこの法則」を6年生に発表する日でした。 5年生一人一人が実験後にまとめたシートをもとに発表し、6年生は…

Rika-Boys & Rika-Girls No.3 3年「植物を育てよう」

様々な植物の成長を観察するため、3年生はホウセンカとヒマワリを育てます。ヒマワリの種と比べてホウセンカの種の小ささにびっくりしていました。 苗ポットに種をまき、その種に名前をつけて成長をいのっている子どもの姿が大変微笑ましく感じました。 文…

Rika-boys & Rika-Girls No.2

日ざしが暖かくなり、駐車場の桜やフレンドロード周辺の草花が一斉に花を咲かせ始めました。 4月15日(月)、暖かな日ざしの中、3年生はデジタルカメラを持って「春」を探してきました。ピンク色に花開いた桜、黄色いタンポポ、紫色のヒメオドリコソウ、茶色…

2014 Rika-boys & Rika-Girls No.1

新学期が始まり、新しい理科の学習がスタートしました。今年も3年生以上の子どもたちの理科の学習の様子を少しでもお知らせできるよう「Rika-boys & Rika-Girls」を始めたいと思います。よろしくお願いします。 ふりこの運動…5年 5年生最初の単元は「ふりこ…

Rika-Boys & Rika-Girls No.29

3年生が「明かりをつけよう」の学習の発展として作っていた「じゃんけんゲーム」が完成しました。 1つの回路の中で3個の豆電球をスイッチでコントロールする仕組みで、3年生には少し難しいかな…と思っていましたが、どうにか全員完成させました! 完成後のじ…

Rika-Boys & Rika-Girls No.27

3年 明かりをつけよう 「豆電球が点灯するつなぎ方」や「電気を通すもの・通さないもの」の違いを自作教材「ピカリくん」で調べました。「明かりをつけよう」のまとめとして、今までに学習した経験を生かして「じゃんけんゲーム」を作成しています。1つの…

Rika-Boys & Rika-Girls No.26

4年 もののあたたまりかた 金属・水・空気のあたたまり方を調べます。今回は「金属のあたたまり方」についての実験で、金属棒にロウを塗った器具を使います。金属棒の端をアルコールランプで加熱し、ロウの溶け方を観察して熱の伝わり方を調べると…。 「や…

Rika-Boys & Rika-Girls No.25

5年 もののとけかた 身の回りにあるたくさんの「水溶液」の中から「食塩」と「ミョウバン」を使って「溶ける」ということについて学習しています。 今日は50mlの水にどれくらいの食塩が溶けるのか実験しました。 ・メスシリンダーで正確に水の量を量る ・上…

Rika-Boys & Rika-Girls No.24

4年 「さむさのなかでも」 4月から育ててきたヘチマを収穫しました。来年の種を採るために、ヘチマ棚で茶色になるまで完熟させ、待ちに待った収穫でした。 パリパリになった皮をむくと中からこぼれ落ちるように黒い種が出てくるのを見て、一粒の種から多く…

Rika-boys & Rika-Girls No.23

6年「水溶液の性質」 4種類の水溶液(塩酸・アンモニア水・炭酸水・食塩水)に溶けているものの違いや性質の違いを様々な実験で探ります。 今日はリトマス試験紙を使って水溶液を仲間分けする2時間目。実験の仕方や器具の扱い方にも気を遣いながら真剣に実験…

Rika-boys & Rika-Girls No.22

3年生「ゴムのはたらき」 「風のはたらき」の学習で自作した車をゴムの力で動く車に改造しました。 ゴムを伸ばす長さや本数を変えながら車の走る距離を比較し、ゴムのはたらきや性質を調べます。 文責:大花

Rika-Boys & Rika-Girls No.21

3年 風のはたらき…風の強さと風車の回り方の関係 今までは、風の強さを「見た感じ」や「音」「手触り」で観察してきましたが、最後のまとめは「具体的な数値」で風の強さと風車の回り方を関係付けます。送風機の風力を強・弱切り替えて「何g」のおもりを持…

Rika-Boys & Rika-Girls No.20

6年 大地のつくりと変化 10月10日に金津層の観察に行って地層の縞模様や粒の大きさ・色の違いなどを観察してきました。 その後、 「どうして縞模様ができるのだろう?」 という疑問に 「層によって粒の色が違ったよ」 「色だけでなく、層ごとに粒の大きさも…

Rika-Boys & Rika-Girls No.19

4年生 自然の中の水 4年生はこれから「自然の中の水」「水の3つのすがた」と水の性質について学習します。 最初は身の回りの自然の中で見られる水のすがたについて学習を進めます。雨が降ったあとできた水たまりはどうして消えてしまうのだろうか…。ぬれた…

Rika-Boys & Rika-Grls No.18

] 4年生「季節と生きもののようす・3…すずしくなると…」 猛暑を乗り切ってきた植物たち。あらためてその様子を観察すると大きな変化を見つけることができます。 ヘチマ棚をみれば、大きくひろげた葉の陰に、長さ50cmを越えるヘチマをたくさん見つけるこ…

Rika-Boys & Rika-Grls No.17

3年「風のはたらき」 プラスチック段ボール・ボール紙・ストロー・紙コップ・竹ひご・タイヤを使って自分の車を作り、風のはたらきについて調べる学習が始まりました。今日は自分の風力自動車の試験運転です。息で吹いたり、団扇であおいだり…思いのほか勢い…

Rika-Boys & Rika-Girls 5年生「電流のはたらき」

5年生は自分で作った電磁石を使って、電磁石の性質やはたらきを調べています。 今日は電磁石の極について、3年生で学習したことを思い出しながら電磁石の極の秘密を探っていきました。 文責:大花

Rika-Boys & Rika-Girls 3年生「実ができるころ」

先日のホウセンカに続いて、今日はヒマワリの種とりです。たった1粒の種が発芽し、2m以上に成長してたくさんの種を付けました。「何個くらい種があるの?」 「この種をまいたらまた芽が出るのかな…」1粒の種からたくさんの疑問が生まれました。6年生のジャ…

Rika-Boys & Rika-Girls…3年「実のなるころ」

4月に蒔いた一粒のホウセンカの種。夏休みの間にきれいな花を咲かせていましが、9月になって花も終わり、多くの実を付けています。ホウセンカの発芽から観察を続けてきた3年生。最後は実を付けた様子の観察です。 「茎に実が付いているんだね…」 「指でつま…

Rika-Boys & Rika-Girls 4年:季節と生きものの様子<ヘチマの成長>

4月。まだまだ肌寒い日が続いていた頃、4年生が蒔いたヘチマの種が大きく成長しました。 高さは2mを越え、ヘチマ棚の遙か上まで成長しました(写真・左)。そして今日、最初の花(雄花:写真・中)が咲いているのを発見しました。4年生の理科の時間にみ…

♪〜夏が来る〜♪

すっきりしない天気が続いていますが、校舎のあちこちで確実に夏が近づいてきていることが感じられます。 3年生が畑に植えたヒマワリも背丈が1mを越え、黄色い花が咲き始めました。 文責:大花

Rika-Boys & Rika-Girls 4年:ヘチマの観察

4年生が育ててきたヘチマ。なかなか根付かず、成長が停滞していた感がありました。 しかし、ここ数日間の好天でようやく成長が目に見えてきました。 4年生はスケッチだけでなくヘチマの高さや葉の数、葉の大きさなどを記録しました。デジカメで撮った写真…

Rika-Boys & Rika-Girls 【3年:植物を育てよう】

4月24日にビニールポットにホウセンカの種をまきました。なかなか気温が上がらないために発芽が遅れたり発芽しなかったりと苦労の日々が続きました。そして6週間…気温が上がって来るとともに、発芽したホウセンカは順調に成長しています。 今日はこれまでの…

Rika-Boys & Rika-Girls 3年生「かげと太陽」&5年生「種子の発芽と成長」

運動会を今週末に控え、練習にも熱を帯びてきましたが…「理科」のお話です。 3年生は自作の教材を使って1日の「影」の動き方を観察しました。朝観察した「影」が時間を追う毎に短くなり、午後になるとまた長くなってくることに声を上げて驚いていました。 …

Rika Boys & Rika Girls…暖かくなってきたぞ!

五月も中旬。例年に比べるとちょっぴり肌寒い…ような気もしますが、子どもたちが理科の学習で育て始めた植物たちも元気に成長を始めています。 【写真左】3年生が畑に植えたヒマワリが芽を出しました。 【写真中】4年生がヘチマ棚に植えたヘチマ。本葉の数が…

Rika Boys & Rika Girls(4年 空気と水)

「空気と水」の学習では、閉じ込めた空気や水に力を加え、そのときの手ごたえや体積の変化の様子から空気と水の性質の違いを学びます。 スタートは閉じ込めた空気について。 ビニール袋に空気を詰め込み、枕にしたり、クッションにしたり、バレーボールのよ…

Rika Boys & Rika Girls 実験ばかりが理科じゃない!(5年)

「理科の楽しい所」と子どもたちに聞けば…ほぼ100%! 「実験が楽しい!」 と答えます。 確かに「理科」の大きな魅力はいろいろな実験であることは否定しません。 しかし、理科学習で大切なことは「楽しく実験をする」ではなく、「正しく実験をし、その実験…

Rika-boys? & Rika-Girls? (6年生 4月26日)

さて…何をしているところでしょうか? 実は…あたらしく土を入れ換えていただいた畑に第1号の作物「ジャガイモ」を植え付けている様子です。 これはれっきとした「6年生 理科」の授業です。ジャガイモを育てる活動を通して「植物と日光の関係」「植物と空気の…

Rika-boys & Rika-Girls(3年:植物を育てよう)

3年生から理科の学習が始まりました。1・2年生では生活科でアサガオやお気に入りの野菜を育ててきました。理科の学習では芽が出る様子や成長の様子をしっかりと観察していきたいと思います。 4月23日(月)ヒマワリとホウセンカの種をまきました。どの…