2011-09-01から1ヶ月間の記事一覧

RIKA-Boys & RIKA-Girls No.2

5年生・理科 「実や種子のできかた」 4年生が育ててくれたヘチマを使って5年生は“花のつくり”や“実のできかた”を学習します。 植物によってお花とめ花があるもの、一つの花の中にめしべとおしべがあるものをいろいろな花を観察することによって分類してきま…

持久走大会順延

本日開催を予定していました持久走大会は天候不良のため下記のように順延いたします。10月4日(火)開会式 10:25−(体育館)出発予定時刻 3・4年生…10:45− 1・2年生…11:05− 5・6年生…11:20− (出発時刻はおよその時刻です) なお学習参観は本日予定通り…

RIKA-Boys & RIKA-Girls No.1

4年生・理科 「植物の育ち方を調べよう」…春から育ててきたヘチマが大きな実をつけました。「電気のはたらき」…乾電池とモーターを使って電気のはたらきの実験をしています。 電池の向きを入れ替えるとモーターの回る向きが変わることや電池のつなぎ方でモ…

草取り大作戦

9月28日(水) 久しぶりの外掃除です。毎月第4水曜日の清掃は外掃除を行うことになっていましたが…天候との相性が悪く(?)ようやく2回目の外掃除「草取り大作戦」でした。 今回はフレンドロード周辺を15分間の作業でしたが、90人余りの力を合わせ…

新関小学校放送○×クイズ & SSK82あいさつキャラクター総選挙!?

9月26日(月)昼休みに児童集会が行われました。 児童集会は年6回、運営委員会が企画・運営して行われる児童会行事です。各委員会が工夫を凝らした出し物を行い、楽しく過ごしながら絆を深めています。 今回は放送委員会が計画した「新関小学校放送○×ク…

秋 其の3  「実りの秋」

グリーンカーテンとして大活躍してくれたヒョウタンとゴーヤ。秋になり、それぞれがたくさんの実を付けました。そして畑では…4年生が種から育てたヘチマが大きな実を付けています。4月に種を蒔き苗を育て、畑に移植して育ててきました。毎日の水やり等、4年…

秋 其の2 「スポーツの秋」

9月30日(金)、恒例の持久走大会が開催されます。 猛暑が続いた9月初旬、持久走大会に向けて一人一人が目標を立てて練習を始めました。20分休み、音楽に合わせてグラウンドや体育館を走ります。走った距離にあわせてカードのます目をぬっていき、「新潟駅ま…

秋 其の1  「芸術の秋」

新関小学校の様々な「秋」を紹介します。 今回は「芸術の秋」10月29日(土)に開催される文化祭に向けて子供たちは創作活動に勤しんでいます。 3年生は物語からのイメージを工夫して絵に表す活動をしています。物語は斉藤隆介作、滝平二郎の挿絵で有名な「モ…

秋葉区大好き!生きもの大好き!【生活科・図工】(1・2年校外学習)

9月22日(木)1・2年生が生活科・図工の校外学習で秋葉山・県立植物園・新津美術館に出かけてきました。秋葉山ではシルバー人材センターの田中さん、田村さん、小川さんからドングリやクヌギ、鹿などの秘密についてクイズやお話で楽しく勉強することができま…

秋の交通安全運動 … 朝の交通安全指導、ありがとうございます

9月21日から9月30日まで「秋の交通安全運動」が行われています。新関小学校でも地域と学校が連携して9月21日から朝の集団登校にあわせて交通安全指導をおこなっています。 22日は校外指導部を中心とした地域の方々が通学路の要所々々で子供たちの登校を見守…

平成23年度校内授業研究 6年生公開授業

「自分の思いを伝えあう活動を通して理解を深める子供たち」 平成23年度、新関小学校では研究主題をこのように定めて、各学級担任が研究授業を行って授業改善に努めています。第3回の公開授業として9月21日(水)5時間目、6年生担任の金子教諭が国語の授業を…

新しい本

「としょかんだより」でも紹介されているように、図書館に新しい図書が入りました。 今年度から教科書が改訂されたことで、新しい国語の教科書で紹介されている物語などの本を購入しました。今後もさらに購入し、順次貸し出しますので、どんどん借りてくださ…

早出川校外学習【2年生・4年生】

9月15日(水) 阿賀野川、早出川、能代川… 新関小学校区には多くの河川が流れていて、地域の人々の生活にも深く関わっています。 新関小学校では4年生の総合的な学習の時間では早出川を中心とした阿賀野川水系の環境や生活とのかかわり、2年生の生活科では学…

演劇鑑賞会…和泉流宗家の狂言を鑑賞しました(2011年9月13日)

2011年9月13日、阿賀小学校体育館で和泉流宗家の狂言を鑑賞しました。 今年の演劇鑑賞は狂言を鑑賞するだけでなく、狂言独特の言い回し、発声や所作の体験などのワークショップも行われました。子供たちは600年の伝統の息吹を感じていたようです。 狂言の鑑…

食に関するTT指導(main T:泉田 sub T:佐藤栄養教諭) 平成23年9月8日(木) 9月8日(木)、東部給食センターの佐藤先生(栄養士)をゲストティーチャーに迎えて、3・4年生の食に関する指導「バランスのよい食事」が行われました。どんなとき給食を残…

健康な食生活を考えよう … 新潟市消費生活センター 出前授業

9月7日、新潟市消費生活センターからゲストティーチャーを迎えて高学年(5・6年生)の家庭科授業が行われました。 普段飲んだり食べたりしている飲み物やお菓子に含まれる砂糖の量を糖度計で計ったり、砂糖の量を角砂糖いくつ分になるかであらわしました。…