おひさま保育園のみんな こんにちは

幼保小連携推進の一環としての2年生による保育園訪問がありました。 2年生は、一ヶ月前から、音楽の練習をしたり、本を選んで読み聞かせの練習をしたりしていました。 児童玄関を出る時に、「緊張してきた。」などと言いながら出かけていきました。 最初に「…

収穫の時期となりました

地域の方からご協力をいただいたグラウンド脇の畑には、ミニトマト・ピーマン・なす・枝豆・ジャガイモ等の野菜が実をつけています。子どもたちは、登校すると水やりに行ったり、観察をしたりしています。 先日、2年生のミニトマトが鳥に食べられてしまった…

5年生自然教室へ

昨年までは、満日小学校と合同で実施していました。今年度は、単独で胎内市の県立少年自然の家での実施です。 7:45に元気に出発しました。野外炊飯・オリエンテーリング・キャンプファイヤー・ナイトウォーク・カヌーとたくさんのプログラムを行います。…

七夕に願いを!

昨日からの雨で、天の川を見ることができるか心配です。 先週、恒例の新関コミセン玄関前の大きな竹に、短冊を飾りました。 勉強のこと、陸上大会のこと、健康のことなど様々な願いが書かれていました。 願いがかなうといいですね。今日の給食も☆がいっぱい…

感動の音楽鑑賞会!

本日は、阿賀小学校で開催された音楽鑑賞会に全校で参加しました。 本年度は、東京混声合唱団の美しいハーモニーを聴くことができました。 「ハレルヤ」の合唱から始まり、ソプラノ・アルトの女性だけの合唱、テノール・バスの男性だけの合唱を聴くことがで…

朝の英語活動

毎月火曜日は、ALTの先生が来校します。朝の歌を英語の歌を歌ったり、英語活動をしたりして、英語に親しんでいます。 今日は、全校で色を英語で言って、お互いにコミュニケーションをとる活動をしました。 A:「My name is ○○」B:「My name is ○○」 A…

救急法講習会

6/13と6/24の2日に渡って、救急法の講習会を行いました。 本年度は、新関地区の消防団(第9分団・第10分団)の方々から講師になっていただきました。参加者は、2日間合わせて約70名でした 「救命の連鎖」の大切さを改めて確認することができ…

校内読書週間始まる

6/24〜7/1までは、本年度第1回の校内読書週間です。 「朝読書」、「語り聞かせ」、「絵本・紙芝居の読み聞かせ」、「パネルシアター」など様々な取組があります。 本日は、語り部の石塚薫様からご来校いただき、「へそとり」と「三枚のお札」と言う…

大空班で遊ぼう

「大根ぬき」「ハンカチ落とし」「いす取りゲーム」・・・・・。 たくさんのゲームをして、交流を深めた「大空班で遊ぼう」でした。 笑い転げたり、拍手したりと楽しそうな雰囲気で活動を行っていました。 「楽しかった。」というのが子どもたちの素直な感想…

楽しかった!鍵盤ハーモニカ講習

本日、一年生が、鍵盤ハーモニカの講習を受けました。 講師は、金子様です。 ユーモアたっぷりに指導をしていただきました。 子どもたちは「楽しかった。」と言っていました。 音を楽しめる子に育って欲しいと思いました。

縦割り班活動

全校児童を8班に分けてのグループ活動をしています。 今日は、班での「遊び」を考える活動を行いました。 6年生、5年生がリーダーシップをとっての話し合いです。 「名探偵」「フルーツバスケット」など様々な案が出されました。 今週の23日(木)に各…

水の季節到来

17日(金)にプール開きを行いました。 当日は、雨が降っていましたが、プール開きの時間には、快晴となりました。 気温も、24℃から28℃へと上がり、絶好のプール開きとなりました。 「輪くぐりが楽しみ」「25m泳ぎたい」などのめあてが達成できるといいで…

一日参観・引き渡し訓練ありがとうございました

昨日は、一日参観に大勢の方から参観していただきました。3年生の小口でのお茶体験発表には地域の方からもお出でいただきました。 15:00からの引き渡し訓練にも、たくさんの方からご多用の中参加していただきました。災害は、いつおきるか分かりません…

運動会の準備が進んでいます②

10日(火)に「ふるさと新関」の講習会がありました。 指導者は、SANの皆さん、そして、レクダンスの皆さんも一緒に踊ってくれました。 高学年ともなると、スムーズにリズムにのって踊っています。 来週は、全校でグラウンドで練習をします。 当日は、地…

運動会の準備が進んでいます①

本年度のスローガンが決まりました。 「76人の新関パワー!勝利への希望をむねに奇跡と感動の未来に向かってつき進め!」 みんなの思いが詰まったスローガンです。 8日(日)には、グラウンドの草取りを100人以上の参加者で行いました。親子や地域の方…

「新関安心安全見守り隊」との対面式

今日から1年生の給食が始まり、本格的な学校生活のスタートです。 午後からは、新関安心安全見守り隊の方との対面式を行いました。総勢50名くらいの方から集まっていただきました。全体会の後、各地域に分かれて、自己紹介をしたり、危険箇所の説明を聞いた…

花壇の花が咲きました

昨年11月にPTA作業で植えた花壇の花が咲きました。今年の冬は、雪が少なくで暖かい日が続きました。花も早く咲きたがったのでしょう。 6日からは、学校の主役の子どもたちも元気に登校してきます。「きれいに咲いたね」という会話が聞かれることでしょ…

6年生を送る会間近!

新関小学校の機関車役として、全校を引っ張ってきた6年生に感謝する会が3月1日に開かれます。 2月24日(水)に、「招待状渡し」、「仲良し給食」、「仲良し遊び」がありました。 招待状渡しでは、3年生が在校生を代表して、ていねいに作成した招待状を…

第2回語り部さんのお話を聞く会

横越在住の石塚さんのお話を聞く会がありました。本年度第2回目です。 「だんだん のみ」と「花草もちのいわれ」の2つのお話がありました。 新潟弁を交えてのお話でしたが、子どもたちは何となく理解したようで、笑ったり、驚いたりしながら聞き入っていま…

カルタ探し大会

今日の昼休みに、図書委員会主催のカルタ探し大会がありました。読書週間で図書委員が作成したカルタを使いました。図書室の色々なところに隠されています。それを見つけるとしおりがもらえるというルールです。もらったしおりを大事そうにしている子がたく…

ブンブンタイム

縄跳び運動は、小さいうちからでき、リズム・バランス・集中力・心肺機能向上など体力作りには最適な運動と考えられています。 今年のなわとび大会は、2/17(水)に行われます。 長縄練習のブンブンタイムが、先週から始まりました。低学年がスムーズに跳…

「モコ」に決定!

先週2年生が、全校に呼びかけたモルモットの名前が、「モコ」に決まりました。 2/10の朝の歌の時間に、2年生から発表がありました。 その後、2年生が図書室の本などを使って調べた「モルモットクイズ」を出してくれて、全校で楽しみました。モルモッ…

普段の学校生活を再開しました

先週からのインフルエンザ様疾患の流行でみんなが集まる行事等が延期または中止となっていました。 本日は、全員が登校し、久々に欠席ゼロカウンターも動きました。ブンブンタイムは今日から、朝の歌は水曜日から再開です。新潟市では、まだまだ学級閉鎖をし…

「サイチョくん」と学習したよ

1・2年生は、3校時に新潟市産業廃棄課の方と「ごみ」のことを、キャラクターの「サイチョくん」と一緒に勉強しました。 「ペットボトルから洋服ができること」「好き嫌いをするとゴミが増えること。」「リデュース・リサイクル・リユース」の3Rなどにつ…

モルモットの名前は?

今日から、全校そろっての学校生活が始まりました。インフルエンザ様疾患のために、先週の金曜から火曜日まで学年閉鎖となった学年がありました。今週予定していた全校での「豆まき集会」等の行事が延期または中止となっています。 さて、1/14に照会した…

心の鬼をおいだそう!

1月も終わりを迎えようとしています。2月3日は節分です。学校でも豆まき集会が昼休みに行われる予定です。 全校で自分の「追い出したい鬼」を書いて掲示しました。「なまけ鬼」「なきむし鬼」 「わすれんぼう鬼」などがありました。 1階の階段前に掲示し…

グラウンド一面銀世界

昨日は、細かい雪がほぼ一日中舞っていました。 朝の時点でグラウンドの積雪は70cmを超えていました。グラウンドにある鉄棒がもうすぐ埋まりそうな雪の量でした。 子どもたちは、通学路の歩道も雪が降り積もり、ころばないように注意しながら車道を歩い…

児童集会がありました

1/22(金)昼休みに児童集会がありました。児童集会は、各委員会が担当して年間を通して行われます。今回は、運営委員会が担当し、大空班対校のゲーム大会をしました。 児童会歌をみんなで歌い、いよいよ最初の種目「新聞破り」です。班全員で新聞紙一枚…

3年生が体験しました

1/20(水)に3年生が、「にいがた・盲導犬ハーネスの会」の方から来ていただきました。総合的な学習の時間での福祉の学習と国語の教材「盲導犬」の学習の一環としてお招きしました。 最初に視覚障害者の方から実生活のお話をしていただきました。次に、…

りゅーとぴあのアウトリーチ

1/14(木)5校時に4〜6年生を対象にしたアウトリーチがありました。演奏はピアニストの小黒亜紀さんでした。ベートーベンの「悲愴」など4曲を弾いていただき、心温まるひとときを過ごすことができました。 また、ピアノの仕組みを教えていただき、響…