5年生教室

5年社会科「水産業のさかんな地域をたずねて」

インターネットや資料集・教科書で調べてきた日本の水産業について、4ページのパンフレットを作りながらまとめをしています。 調べてきた項目は ・水産業の種類 ・日本近海が良い漁場になっているのは ・水産物の輸入 ・消費者や漁業で働く人たちの願い で…

稲刈り

9月22日 秋晴れの中、今年度の稲刈りが行われました。 地域の方々から刈り方や束ね方の指導を受けながら、4ヶ月間育ててきた稲を収穫する5年生はとても楽しそうでした。 刈り終わった稲は学校園のはさ木にかけられ、脱穀の日までもう少しです。 文責:大花

収穫の喜び…脱穀

9月25日に稲刈りをして、はさ木で天日干しをしていた稲の脱穀です。 はさ木に架けた稲を一束一束下ろしてコンバインで脱穀しました。乾燥してもずっしりとした稲の重さや脱穀して機械から出てくる籾の多さに「収穫の喜び」を感じることができる貴重な時間に…

稲刈り そして 米パワー

5月10日に田植えを行った学校田の稲が重そうに頭を下げていました。大豊作を予感させる眺めでした。 9月25日(水)14名の5年生が地域の皆さんの協力を得て稲刈りを行いました。 先にお知らせしたように、今年収穫した稲ははさ木に架けられ、しばら…

ふれあい音楽会

11月8日(金)に開催される秋葉区の「ふれあい音楽会」での発表をめざし、4・5年生が合奏の練習をしています。今日は今年の演奏曲目である映画「パイレーツ・オブ・カリビアン」のテーマ曲「彼こそが海賊」のパート練習を行っていました。 昨年度までは「…

5・6年校外学習 <いくとぴあ食花>

9月10日、5・6年生が中央区清五郎にある「いくとぴあ食花」で体験活動を行ってきました。 「いくとぴあ食花」は「食育・花育センター」「こども創造センター」「動物ふれあいセンター」の3つの施設で構成されています。 子供たちは羊とふれあって「命のあた…

5年 自然教室 カヌー体験

今年から取り入れた、新しい体験活動の「カヌー」です。感想が楽しみです。 文責:大花

5年 自然教室

6月20日(木) 昨日までの雨もあがり、5年生が自然教室に出発しました。 満日小学校の5年生との交流を深め、楽しい自然教室になりますように… 文責:大花

10月9日(火) 5年生 脱穀体験

先月28日に稲刈りして、天日干ししていた稲を本日脱穀しました。 まず、干していた稲をブルーシートに集め、吉田さんからお借りしたコンバインにかけて脱穀しました。吉田さん、JAさん、用務員さんからもお手伝いしていただき、無事終了。たくさん干してあ…

文化祭に向けて

10月5日(金)、前期の終業式が行われます。子どもたちは前期の学習のまとめ、持久走大会の練習にと一生懸命取り組んでいます。そんな子どもたちにもう一つの「大きな行事」が迫ってきました。文化祭です。 今年度も作品展に平面作品1点・立体作品1点を展示…

新潟市中央卸売市場見学 5年 総合的な学習の時間(うまさぎっしり新関)

建物の大きさと敷地の広さに驚きながら中央卸売市場を見学しました。施設で働く人の仕事や仕組みについての説明を聞いた後、青果棟のせりを行う場所に立って「ル・レクチェ」のせり体験をしました。指で金額を表す方法やせり人になるために必要なこと、1日…

1食分の献立を考えよう…5・6年生 家庭科

11月24日(木)、新津東部学校給食センター・佐藤先生をゲストティーチャーに迎えて、高学年・家庭科授業「1食分の献立を考えよう」が行われました。 毎日食べている給食は「栄養バランス」だけでなく、旬の食材や彩りまで考えて作られていることを今日の給…

秋葉区小学校ふれあい音楽会

11月18日(金)新津地区市民会館で秋葉区ふれあい音楽会が開催され、4・5年生が参加しました。 今年は「にじのかなたに(ハンドベル演奏)」と「つばさをだいて(合唱)」の2曲で、少人数ながらきれいな歌声を響かせることができました。練習の成果が十分…

実感!「地域の宝」  3・5・6年生校外学習

3年・5年 柿選果場見学(社会科) かきの出荷が最盛期を迎えています。3年生・5年生が学校のそばにある柿の選果場に見学に行ってきました。 3年生はおいしい柿を売るために努力していること、5年生は柿の流通経路や地域の特産物に対する生産者の思いな…

プロ!

10月20日(木)、東京交響楽団のオーボエ奏者・最上峰行さん、ピアノ伴奏者・内海信子さんをお迎えして楽器や楽曲の特徴について演奏を交えてお話を伺いました。 東京交響楽団は11月に新潟市内の5年生全員が参加・鑑賞する「わくわくキッズコンサート」で演奏…

5年 総合的な学習の時間 「体験・米作り」

5年生は総合的な学習の時間で米作りをしてきました。 5月13日に田植え、10月3日に稲刈り、そして10月12日に脱穀。 脱穀はJAの須藤さん・学校田所有者の吉田さんからお手伝いいただいて、天日干しをしていた稲の束をコンバインにかけました。収穫した半分の…

稲刈り(5年 総合的な学習の時間)

5月13日に田植えをして約半年、収穫の日を迎えました。学校田をお借りしている吉田さん、JAの須藤さん・井上さん、地域の山田さん、保護者の遠山さん・中澤さんからお手伝いいただいての稲刈りです。 5aの田んぼで、昨年度は約200kgのコシヒカリを収穫…

健康な食生活を考えよう … 新潟市消費生活センター 出前授業

9月7日、新潟市消費生活センターからゲストティーチャーを迎えて高学年(5・6年生)の家庭科授業が行われました。 普段飲んだり食べたりしている飲み物やお菓子に含まれる砂糖の量を糖度計で計ったり、砂糖の量を角砂糖いくつ分になるかであらわしました。…

雪合戦

イベント係の呼びかけで体育の時間に雪合戦を行いました。ここ数日、雪が降っていなかったこともあり、ふわふわした雪ではなく、がりがりした固い雪が多かったです。雪玉の作りづらさにも負けず、5年生のみんなは雪の上を縦横無尽に走り回りながら、雪合戦…

稲刈りに挑戦!!

10月7日に学校田へ稲刈りに行ってきました。多くの子どもが稲刈り初挑戦でしたが、ぬかる田んぼに苦戦しながらも、無事に稲刈りを終えることができました。 子どもたちは、田んぼに足がはまってぬけなくなったり、稲を刈るとき中腰になると腰がいたくなる…

稲刈り・脱穀体験

10月初旬、5年生の総合の学習で進めていたお米の学習がいよいよ終盤を迎えました。 自分たちで植えた学校の田んぼに黄金色の実が実り、収穫の時期を迎えました。 子どもたちは、稲刈りがまを手に、ざくざく稲を刈っていきます。 刈り取った稲は、わらで結…

流れる水のはたらき

今日学校近くの早出川に理科の学習に出掛けました。「流れる水のはたらき」の学習です。板に小石や砂利、砂を混ぜた物を置いて水に沈めます。流れの速さによって何が流されて、何が残るのかを観察します。その外、水の流れの強さを試す実験などもしました。…

総合〜お米博士になろう!〜

4月から、お米のことや米作りのことについて調べ学習を続けてきた5年生の子どもたち。 世界のお米の種類、米の消費量や生産量の変化、有機農法など、自分たちでテーマを決めて取り組み、分かったことをポスターにまとめました。 ポスター作りでは、写真、…

サマースクール 上学年

今年のサマースクールは、4・5・6年生で長岡の県立歴史博物館と近代美術館に行ってきました。 歴史博物館では、館内を見学した後、勾玉作りに挑戦しました。やすりなどを使って石を削ったり、布でぴかぴかになるまで磨いたりして、オリジナルの素敵な勾玉…