6年生教室

修学旅行 到着式

お土産の詰まった大きなリュックとたくさんの思い出を胸に全員が無事帰校しました。 文責:大花

佐渡だより  No.7

無事にフェリーに乗りました。カモメにエサをやって、歓声があがります。

佐渡だより No.6

いよいよ最後の体験学習です。真剣勝負。

佐渡だより No.5

「あなたたちのせいで、昨夜は眠れなかったじゃないか。」 佐渡奉行所にて 絶好の天気です! 道遊の割戸にて 朝のものすごい水平線!

佐渡だより No.4

豪華な夕食。みんな、結構、よく食べました. 大切な人たちのために、あれこれ選びました。

佐渡だより No.3

鼓童にて…亀田西小学校と合同レッスンです。 イカ裂き…「この学校さん、本当に上手!」と褒められました。 クルージング…心配された雨も降らず、洞窟までのクルージングに行けました。

佐渡だより No.2

お昼ご飯…給食の皆さんには申し訳ない…(長浜荘での昼食) … うらやましい!by 教務主任 … ゲット第1号はりゅうせいさん(西三川ゴールドパーク・砂金とり)

佐渡だより No.1

今年もラッキー!(トキの森公園) 佐渡上陸!こんなバスで移動します。 (校長先生からの写真です)

出発!

2日間の予定で6年生が佐渡への修学旅行に出発です。 全員そろって元気にバスに乗り込みました。 文責:大花

6年校外学習<金津層観察・新潟県埋蔵文化財センター見学・八幡山遺跡見学>

9月30日(月)社会科・理科・総合的な学習のため、石油の里、新潟県埋蔵文化財センター、八幡山遺跡にいってきました。 石油の里付近では約500万年前に堆積した「金津層」という地層を見ることがでます。新潟県埋蔵文化財センターでは「縄文人は何色を大切な…

5・6年校外学習 <いくとぴあ食花>

9月10日、5・6年生が中央区清五郎にある「いくとぴあ食花」で体験活動を行ってきました。 「いくとぴあ食花」は「食育・花育センター」「こども創造センター」「動物ふれあいセンター」の3つの施設で構成されています。 子供たちは羊とふれあって「命のあた…

6年校外学習 「キャリア教育…農業」

6月20日(木)の2・3年生に引き続き、郄橋さんの農園に出かけ、農業を行うようになった経緯、今取り組んでいること、今後取り組みたいことなどのお話をお聞きすることができました。 また、6年生からの「農業をやっていて楽しいことは?」などの質問に丁寧…

6年校外学習…金津層巡検・新潟県埋蔵文化財センター・古津八幡山遺跡・弥生の丘展示館見学

10月10日(水)6年生は理科・社会科の学習で金津方面に出かけてきました。 最初は新潟市内の6年生の大部分が理科の学習「大地のつくりと変化」で見学に行く、「石油の里」付近の「金津層」という地層の見学です。「石油の里」に向かうバスの窓から見える大…

縄文人の生活を体験しよう!(6年火おこし体験)

4月12日(木)新潟県立歴史博物館から2人の講師をお迎えして6年生の体験学習が行われました。 縄文時代の人々はどんな生活をしていたのでしょうか?当時の人たちが使っていた道具に触れたり、火おこしを体験したりしながら縄文時代に思いをはせました。…

出前授業【6年生】

3月8日(木)、新津第五中学校の先生が当校の6年生教室で「出前授業」を行いました。 この「出前授業」はもうすぐ中学校へ入学する6年生に、中学校の授業の雰囲気を感じてもらおうと始めたものです。新津第五中学校区の「小中連携事業」の一環として毎年…

特集 6年生

新年の1月11日(水)に行われる全校書き初め大会に向けて、各学年が練習に取り組んでいます。 教頭先生の指導を受けながら6年生が書き上げている文字は「卒業記念」。改めて数えてみると卒業までの登校日は50日余り。一日一日を大切にし、中学校に向けて…

TeNY見学 6年 総合的な学習の時間(キャリア教育)

テレビ画面の中で見たことのあるスタジオの風景が目の前にありました。 番組作成には多くの人々が関わることを、実際に機器を操作したり、画面に映したりしながら聞くことができました。 見学後、30年以上報道の仕事に関わってきた隅田さんとメディア開発部…

1食分の献立を考えよう…5・6年生 家庭科

11月24日(木)、新津東部学校給食センター・佐藤先生をゲストティーチャーに迎えて、高学年・家庭科授業「1食分の献立を考えよう」が行われました。 毎日食べている給食は「栄養バランス」だけでなく、旬の食材や彩りまで考えて作られていることを今日の給…

高齢者体験・車椅子体験…3年・6年 総合的な学習の時間

11月16日(水)、福祉教育(3年)・キャリア教育(6年)の一環として社会福祉協議会の方からご指導を受けながら高齢者体験・車椅子体験を行いました。 高齢者体験では白内障の症状や視野が狭くなる経験ができるメガネをかけたり、おもりが付いたベスト、膝の…

実感!「地域の宝」  3・5・6年生校外学習

3年・5年 柿選果場見学(社会科) かきの出荷が最盛期を迎えています。3年生・5年生が学校のそばにある柿の選果場に見学に行ってきました。 3年生はおいしい柿を売るために努力していること、5年生は柿の流通経路や地域の特産物に対する生産者の思いな…

プロ!

10月20日(木)、東京交響楽団のオーボエ奏者・最上峰行さん、ピアノ伴奏者・内海信子さんをお迎えして楽器や楽曲の特徴について演奏を交えてお話を伺いました。 東京交響楽団は11月に新潟市内の5年生全員が参加・鑑賞する「わくわくキッズコンサート」で演奏…

展覧会に向けて

展覧会を月末に控えて、子供たちの作品製作も佳境を迎えています。 さわやかな秋晴れのもと、6年生は「大好き!新関小学校!」というテーマを決め、思い思いの構図で自分たちの学び舎を描いています。 文責:大花

6年生・観劇「はだかの王様」 10月5日(水)

「劇団四季・こころの劇場」として日本全国、北海道・紋別から沖縄・石垣島まで、小学生のために開催されている公演を観に県民会館に行ってきました。今回の「はだかの王様」はアンデルセンの名作をもとに、寺山修司が台本を書き、浅利啓太が構成・演出した…

平成23年度校内授業研究 6年生公開授業

「自分の思いを伝えあう活動を通して理解を深める子供たち」 平成23年度、新関小学校では研究主題をこのように定めて、各学級担任が研究授業を行って授業改善に努めています。第3回の公開授業として9月21日(水)5時間目、6年生担任の金子教諭が国語の授業を…

健康な食生活を考えよう … 新潟市消費生活センター 出前授業

9月7日、新潟市消費生活センターからゲストティーチャーを迎えて高学年(5・6年生)の家庭科授業が行われました。 普段飲んだり食べたりしている飲み物やお菓子に含まれる砂糖の量を糖度計で計ったり、砂糖の量を角砂糖いくつ分になるかであらわしました。…

縄文土器の秘密…火おこし体験…

6年生になると、社会で歴史の勉強ができる!と楽しみにしていた子どもたち。昨日は県立歴史博物館から2人の先生に来ていただき、縄文土器からその時代の人々の生活の話を聞きました。火焔土器は世界観を表している、縄文土器の縄目の模様は百十数種類もあ…

国語「みんなで生きる町」

今の校舎も良さや愛着があるものの,全ての人が使いやすいユニバーサルデザインという点からは使いづらい部分が多くあります。そこで,子どもたちが「多くの人が使えるように」なることを考えて,新しい校舎への提案をしました。 同じテーマごとに分かれて,…

6学年行事 木造校舎最後の校内キャンプ

8月1日(土)〜2日(日)に校内キャンプがありました。今の校舎で一泊する最後のキャンプになります。残念ながら,雨のためにキャンプファイヤーは中止となりましたが,カレー作り,花火,肝試しは予定通りに行われました。 メインは肝試しです。お父さん…